NEWS
新着情報
- 2024-11-05整形外科
求人のお知らせ - 2024-10-21整形外科
整形外科 11月の診療に関してのお知らせ - 2024-10-07整形外科
インフルエンザ予防接種について - 2024-10-07整形外科
コロナワクチン接種について - 2024-09-18共通
ホームページ開設のお知らせ
GREETING
医師あいさつ
平日の整形外科担当の上野です。専門の整形だけでなく、地域の皆様の日常におけるからだの「困った!」に、できる限り応えます。
専門:整形外科全般。その他、漢方・東洋医学科、一般内科・小児初期対応可。
整形外科専門医 上野 晃寛
平日の整形外科担当の上野です。専門の整形だけでなく、地域の皆様の日常におけるからだの「困った!」に、できる限り応えます。
専門:整形外科全般。その他、漢方・東洋医学科、一般内科・小児初期対応可。
整形外科専門医 上野 晃寛
略歴
鹿児島大学医学部医学科卒業。
宮崎大学医学部附属病院、メディカルシティ東部病院(都城市)等にて研修。
足柄上病院など、神奈川県内の公立病院勤務。
埼玉県・神奈川県内のクリニック勤務ののち、現在に至る。
資格・所属学会
日本整形外科学会 整形外科専門医
日本整形外科学会 認定リウマチ医
日本医師会認定産業医
日本運動器科学会会員
TREATMENT CONTENT
主な治療内容
骨折・脱臼・捻挫・打撲などの外傷、肩こり、腰痛、膝など関節の痛み、リウマチ、骨粗鬆症など
上記に対する運動器リハビリテーション、物理療法
骨粗鬆症とは?
症状
骨粗鬆症とは、骨の量が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。痛みはほとんどないので普段の生活からは気づきにくく、進行すると、よろけて手をついた等ふとしたはずみでも骨折しやすくなります。骨折が生じやすい部位は、手首の骨(橈骨遠位端骨折)、太ももの付け根の骨(大腿骨頸部骨折)、せぼね(脊椎や腰椎の圧迫骨折)等があります。
骨折が生じると、その部分が痛くなり活動に制限が伴います。身長が縮む、寝たきりや認知症が進む等の不都合が大きくなります。
診断
診断はX線撮影(レントゲン)や骨密度測定、採血等を行い総合的に診断します。
治療
診断から、状態に適した内服薬や注射等による治療を行います。骨折の場合には、症状や状態に合わせた治療が必要となります。
FLOW
受診の流れ
『 受付 』
初診の方は、保険証・医療証の確認、簡単に病状及び病歴をお伺いするためお時間を頂きます。紹介状のある方も、当院規定の問診票に記入して頂くことが必要です。お薬手帳をお持ちの場合は提示をお願いする場合もございます。
『 診察 』
お話しを伺わせて頂き、症状に応じて各種所見をとらせて頂きます。ご自身の症状について、飲んでいるお薬について、気になることがあれば遠慮なくご相談ください。診察の際には貴金属や装飾品はなるべくはずして頂き、痛い部分がすぐに診察できるような服装にして頂きますようお願い致します。
『 処置 』
診療内容に応じて、採血やX線検査、骨密度測定などを行います。治療として、傷の処置、関節・腱鞘内注射、リハビリ等を行います。
『 リハビリ 』
診察で必要と判断された場合に行います。運動器リハビリテーションについては完全予約制です。物理療法は予約なしで、ご都合に合わせて受けられます。
『 会計 』
合計金額が1000円以上の場合、クレジットカード、一部の電子マネーが使用して頂けます。お会計の際に、お薬の処方箋、診断書など文書をお渡しいたします。
FACILITY/
EQUIPMENT
施設・設備
受付
診察もリハビリも、まずは1階の受付で内容の確認をさせて頂きます。
ロビー
1階は同じ建物内にある眼科と共有です。吹き抜けで空間を広くとっております。感染対策の空調システムを採用しております。
中待合室
診察の順番が近づくと診察室前の中待合室へお呼びします。
診察室
2つの診察室で、スムーズな診察の流れになるよう心がけております。
レントゲン室
レントゲン撮影を行います。奥には骨粗鬆症の測定を行う装置があります。
リハビリテーション室
各種電気治療の装置と、理学療法士のスペースがございます。
超音波治療器
温熱療法の一つで、超音波を利用して生体を振動させ熱を発生させる治療になります。急性外傷や骨折の治療にも用いることができます。
SSP治療器
特殊な金属電極を用いた経皮的ツボ電気刺激「刺さない針治療」という発想から開発された治療法になります。
水圧式型マッサージ機
水圧刺激により、肩から腰、下肢にかけての筋肉の凝りをやさしくほぐし血行の改善を促進します。
FAQ
よくあるご質問
予約制ではありません。通常の診療の一環として必要がある場合に行っております。
今おかかりの病院からの紹介状をお持ちになり、ご来院ください。理学療法士も常勤しておりますので、運動器リハビリテーションも可能です。